イベントの作成から開催までの手順
イベント企画者になろう
イベントを企画する場合、イベント参加者から企画者に権限を変更する必要があります。
Step1: イベント企画者へ権限を変更
トップページ右上のユーザー名をクリックし、「イベント企画者なる」を選択します。
注意事項を読み、「イベント企画者になる」をクリック。
Step2: プロフィールの登録
トップページ右上のユーザー名をクリックし、プロフィール画面に移ります。
「画像」「説明」入力し、プロフィール保存をクリック。
※プロフィール画像は顔写真ではなく、アイコンのままやキャラクターの画像でもOK。
イベントを作成から開催までの手順
Step1: イベントの作成
トップページ右上の「イベントを作成」をクリック。
イベント作成画面に移行します。
イベント作成画面では、イベント内容の登録から公開まで6つの画面をご用意。
-
イベント名及びイベント説明文登録画面
-
イベントスケジュールの登録画面
-
イベントチケットの作成画面
-
オンラインURL等の登録画面
-
イベント紹介画像等の登録画面
-
イベント公開
まずは「イベント名及びイベント説明文登録画面」
「カテゴリー」を選択、「イベント名」「イベント概要の説明」「イベントの概要」を入力し、保存をクリック。
次に「イベントスケジュールの登録画面」
開催日、開催時間、終了日、終了時間を選択し、保存をクリック。
日をまたいで繰り返し行うイベントの場合は、「スケジュールを繰り返し設定」を選択。
次に「イベントチケットの作成画面」
「チケット作成」をクリック。
「チケット名」「必要ポイント数」「参加者数の上限」「チケットの説明」を入力し、保存をクリック。
※1つのイベントで複数のチケットを作成することができます。
次に「ZOOMやLINEのオンラインURL等の登録画面」
-
「オンライン参加用URL」を取得しよう。
-
取得の方法は、「動画サービスでのURL取得方法について」をクリック。
-
取得した「オンライン参加用URL」「ミーティングID」「パスコード」をコピペ。
-
「イベント参加への注意事項」を入力。
-
「利用する動画配信サービス」を選択。(ZOOM or LINE)
-
保存をクリック。
次に「イベント紹介画像等の登録画面」
「イベント紹介用の画像」を選択。
イベント紹介用の動画をリンクすることも可能です。(URLをコピペ)保存をクリック。
「イベント公開」
「公開」をクリックし、イベント作成完了です。
Step2: イベントの開催
開催時間になったら、動画配信サービス(ZOOM or LINE)にログインし、イベント開始。
会場に入室してきた参加者にを入室許可し、イベント開催です。